
部局紹介

今年で57回目となった中央大学白門祭ですが、一大転機を迎えます。それは茗荷谷キャンパスです!多摩とは違い茗荷谷での白門祭はもちろん0からのスタートとなります。0からスタートとなると大変そうなイメージがありますが、言い換えれば、自分たちの力で今後の茗荷谷の白門祭を作り上げることができます。
茗荷谷での新しい白門祭を一緒に作り上げる、熱意ある新入生の皆さんの入局を心よりお待ちしております。
委員長 坂本 令

白門祭実行委員会茗荷谷事務局は、多摩キャンパスでの白門祭で築かれた伝統を基礎に置きながらも、茗荷谷新キャンパスにおける新規性を取り入れた白門祭を創り上げることを目標にしています。そして、企画を実施する団体や来場者の目線を欠かすことなく、民主的かつ合理的な判断の中で不安定性を克服し、白門祭の開催を遂行してまいります。
局員全員で創り出す白門祭です。皆さんの入局を楽しみにしております。
事務局長 坂本 珠生

茗荷谷総務部では、多種多様な仕事で団体や来場者のサポートを行い、主軸となって開催を支えていきます。ゼロからのスタートで大変なことは多いですが、得られるやりがいもひとしおです。総務部で私たちと一緒に、茗荷谷最初の白門祭を創っていきませんか?
総務部長 梅川 古都美

0から1をモットーにユニークで独創的な企画を立案、運営しています!会議は大変ですが、その分どの部局よりも仲良くなれるし、やりがいも申し分ないです!大学で何かに打ち込みたい人、大学でも青春したい人、ぜひ企画部でお待ちしてます!
企画部長 村口 巧真

白門祭をより多くの方に知ってもらうため、様々な手段で情報の宣伝や広報を行っています。
対外的な活動も多く、学内外に繋がりを持つことができる部局です。
茗荷谷キャンパスで、新入生の皆さんの入局を心よりお待ちしております!!
渉外部長 淡路 華奈

新入生のみなさん、はじめまして!編集部はデザインソフトを使ったポスターなどの制作や、動画の撮影や編集、また公式HPの運営を通して白門祭を「伝える」仕事をしています。編集部員の大半が未経験からスタートしましたが、優しい先輩のサポートで成長することができました◎もちろん美術が苦手な方でも大丈夫です!
自分たちが制作したものが公開されて学内外で見つけた時には達成感と喜びが得られます。クリエイティブな大学生活を送りたい方、入局お待ちしております!
編集部長 成田 梨々華