はくじつQ&A
Q,
活動は 1 年間だけでしょうか?
A,
4年生が就活で会議を少しお休みすることはありますが、基本的に4年間を通しての活動です。
Q,
すごく忙しいですか?
A,
とても忙しい時期とそれほど忙しくない時期があります。様々な行事前は会議や準備で大忙しですが、終了後は次年度の白門祭に向けてじっくりと話し合いを進めていきます。勉強はもちろん、旅行に行ったり、免許を取ったりすることもできます。
Q,
週に何回程度活動していますか?
A,
人や部局によりますが、週 2 回程度活動をしていて、毎週金曜日には必ず会議があります。この会議は原則全員参加です。Zoom と対面のハイブリットで行っています。この会議に向けて各自作業を行ったり、会議を行ったりしています。白門祭直前期や、夏休みなどの長期休みは作業や話し合うことが増えて忙しいです。
Q,
金曜日は空けておかないといけないですか?
A,
19 時からの全体会議があるので、その時間からの予定は空けておいてください!その時間までは授業を受けたり、ほかのサークルの活動に参加している先輩もいます。
Q,
白門祭が終わってから4月の新歓まで何をやっていますか?
A,
次の代への引継ぎや組織の再編成を行い、次年度の白門祭に向けて準備を行います。
Q,
バイトや他のサークル、資格取得などとの両立はできますか?
A,
白門祭直前期はとても忙しいですが、実際に他のサークルやゼミと両立していたり、ダブルスクールをしていたり、バイトにも力を入れている先輩もいます。
Q,
人数は何人くらいいますか?
A,
2 年生から 4 年生まで約 200 人が所属しています。多摩は様々な学部の上級生がいて、総勢約 150 人で他の学部の先輩ともたくさん交流できます。茗荷谷は総勢約 60 人で1学部しかないのですが、その分密な連携が強みです!
Q,
飲み会は多いですか?
A,
コロナの関係上、全体での飲み会は昨年、去年と開催されませんでした。しかし、部局でや、業務を一緒にやった人や、仲のいい人同士で飲みに行くことはあります。無理にお酒を進めてくることは決してないので、お酒が苦手な人や未成年の人も楽しめます。
Q,
入局にお金はかかりますか?
A,
入局後に入会費 1000 円を徴収します。入局決定後にまた連絡があります。
Q,
主な活動場所はどこですか?
A,
茗荷谷キャンパスの空き教室を使っています。一部の活動は、多摩キャンパスにある会室を使います。
Q,
茗荷谷での白門祭の開催はありますか?
A,
開催します!
※ 詳しい時間などは決まり次第お知らせします。