top of page

​活動紹介

​白門祭実行委員会とは??

​白門祭実行委員会事務局とは、毎年11月頃行われる中央大学の学園祭である白門祭の運営・広報などを行う組織です。現在男女比は約1:1で、多摩キャンパスに通う学生の約150名、茗荷谷キャンパスに通う学生の約60名が所属しています。

夏休み中も、引き続き白門祭に向けて話し合いや制作などの準備を行っていきます。コロナ禍に入る前は、夏合宿で他部局同士の交流をし、楽しんでいました。

​9月 夏合宿

春休みには、定期的な会議に加え温泉やスキー・スノボーを満喫できる春合宿があります!

月 春合宿

次の後輩を迎える新歓期がやってきました!新歓係を中心に説明会の実施・運営やさまざまなイベントの企画を行います。

​3~5月 新歓活動

夏休みが終わると白門祭に向けてラストスパートです。企画受付も実施されます。

忙しく大変な時期ですが、みんなで助け合って乗り越えましょう!!

​9~10月
直前準備・企画受付

​とうとう準備日、白門祭当日がやってきました!始まるとあっという間に過ぎて行ってしまいますが、この日のために頑張ってきたからこそ、終わった後は達成感や喜びでいっぱいになります。

​11月 白門祭

今年度の反省を踏まえて、すぐに次年度に向けての話し合いが始まります。新体制での白門祭実行委員会スタートです!

​12月~ 白門祭終了後

4

5

6

7

8

9

10

11

12

1

2

3

4

5

説明会や新歓コンパ、そして入局のための面接を経て、合格すると新1年生の入局が決まります!これから白門祭実行委員の仲間として一緒に活動していくことになります!今年度は一年生と仲良くなるためにBBQの実施を企画しています。お楽しみに!

​4月 入局決定・新歓合宿

bottom of page